久留米市のピラティススタジオ NOA 久留米市のピラティススタジオ NOA

BLOG

BLOG ブログ・最新情報

安心!産後ピラティス:適切な時期から始めて効果を実感

安心!産後ピラティス:適切な時期から始めて効果を実感

福岡県久留米市安武町にあるピラティススタジオNOA

こんにちは!ピラティススタジオNOAのピラティスインストラクター・理学療法士の伊東知晃です!

 

~産後ピラティスで効果を実感!~

適切な時期から始める方法、身体機能回復や腰痛・肩こり解消、ダイエット効果など、安心して始められるポイントをここで学びましょう。

 

産後の身体は多くの変化が起こり、特に骨盤や筋肉のバランスが崩れてしまいます。

そのため、産後ピラティスが注目されています。この記事では、産後ピラティスで得られる効果を紹介し、適切な開始時期や安全な始め方のポイントなどについて説明します。

そして、産後ピラティスを始めることでどのように身体の機能が回復し、腰痛や肩こりの解消、ダイエット効果も実感できるのかをお伝えします。

この記事を読むことで、産後ピラティスがどのようにママたちの興味・関心に応えてくれるのかが分かります。快適なママライフを目指して、ぜひ産後ピラティスに挑戦してみましょう。

産後ピラティスをする女性

 

産後ピラティスで得られる効果とは?

産後ピラティスでは、身体の変化による機能低下や不調を改善する効果が期待できます。具体的には、骨盤底筋力の回復や姿勢の修正、腹部の筋力強化が挙げられます。これにより、腰痛や肩こりの軽減、体型の改善、そしてダイエットにも効果が期待できます。さらに、心身のバランスやストレス解消も図ることができます。

身体の機能回復: 骨盤底筋力をアップ

産後ピラティスでは、骨盤底筋力の向上に焦点を当てたエクササイズが行われます。妊娠や出産により弱ってしまった骨盤底筋を鍛えることで、尿もれや腰痛の予防・改善、さらには運動機能の回復が可能となります。また、骨盤の安定化によって、身体全体のバランスも整えることができます。

腰痛・肩こり解消: 姿勢改善によるバランス回復

産後ピラティスでは、姿勢改善に重点を置いた指導が行われます。妊娠中の体重増加や姿勢の変化が引き起こす腰痛や肩こりを解消するために、適切な身体の使い方や呼吸法を学びます。これにより、筋肉のバランスが整い、腰痛や肩こりの原因となる負担が軽減されます。

ダイエット効果: インナーマッスル強化で基礎代謝アップ

産後ピラティスでは、インナーマッスルを中心とした筋力トレーニングが行われます。このような筋肉は、基礎代謝を向上させる働きがあります。インナーマッスルを鍛えることで、基礎代謝がアップし、ダイエット効果が期待できます。また、インナーマッスルの強化により身体のバランスも向上し、豊かな身体表現が可能になります。

 

産後ピラティスの適切な開始時期を知ろう

産後ピラティスは、産後の体の回復をサポートし、骨盤の調整や筋力強化、姿勢改善に効果がある運動です。適切な開始時期を知ることで、無理なく効果的に取り組めます。通常出産の場合、産後2ヶ月経過後から始められることが多いですが、帝王切開の場合は傷の状態や経過を確認し、医師と相談してから始めましょう。また、自分の身体の変化や痛みに注意しながら進めることが大切です。ゆっくりとした呼吸とエクササイズで、肩こりや腰痛の解消、バランスの向上が期待できます。

通常出産後: 2ヶ月経過で医師と相談

通常出産後は、産後2ヶ月経過した時点で産後ピラティスを始めることが一般的です。しかし、無理に始める前に医師と相談し、体の状態や回復具合を確認しましょう。骨盤底筋力の回復や腹筋の強化が目的の場合、医師の指示に従って無理のない範囲で取り組むことが大切です。

帝王切開の場合: 傷の状態や経過を確認

帝王切開の場合、産後ピラティスを始める前に、傷の状態や経過をしっかりと確認することが重要です。医師と相談し、適切な時期を見極めましょう。運動を始める際には、無理をせず傷の状態に注意しながら進めることで、効果的で安全な産後ピラティスが行えます。

 

安全な産後ピラティスの始め方のポイント

産後ピラティスを安全に始めるためには、以下のポイントに注意しましょう。

– 自分の体調や状態をしっかり確認する

– 医師と相談し、適切な時期を見極める

– 無理をせず、徐々に強度を上げていく

– 呼吸を意識し、リラックスしながらエクササイズを行う

これらのポイントを踏まえ、産後の身体の変化に対応しながら、効果的で安全な産後ピラティスを楽しみましょう。

専門インストラクターによる指導を受ける

専門インストラクターによる指導を受けることで、適切な産後ピラティスが学べます。インストラクターは産後の身体の変化や悩みを理解し、骨盤の調整や筋肉のバランスを整える方法を提供します。

具体的には、腹筋やインナーマッスルを効果的に鍛えるエクササイズや、腰痛や肩こりの解消方法が学べます。また、正しい姿勢や呼吸法を指導し、運動を安全に行えるようサポートします。これにより、産後の体型戻しや健康維持に役立ちます。

インストラクターと相談しながら、自分に合った運動量や要望に応じたトレーニングを計画できます。そのため、効果的かつ無理なく身体をケアすることが可能です。

パーソナルレッスンで自分に合った方法を学ぶ

パーソナルレッスンでは、自分に合った産後ピラティスを学べます。個別指導により、身体の状態や課題に応じたエクササイズが提案されるため、効果的な運動を選択できます。

例えば、帝王切開の場合や特定の痛みがある場合、適切なケアが受けられます。また、パーソナルレッスンでは、自分の目的に合わせたダイエットやストレッチの方法も学ぶことができます。

さらに、専門インストラクターとのコミュニケーションを通じて、メンタル面のサポートも受けられます。それにより、産後の育児や生活におけるストレスや悩みの解消が期待できます。パーソナルレッスンであれば、自分に合った方法で体験や学習ができ、効果的に産後の身体を整えましょう。

ピラティススタジオの選び方に関しては、こちらの記事もご確認ください。

初心者必見!おすすめピラティススタジオ選びと注意点

体験フォーム案内用バナー

 

産後ピラティスで気をつけるべきポイント

産後ピラティスでは、身体を無理なくケアすることが大切です。適切な時期を見極め、医師のアドバイスを受けながら取り組みましょう。特に、骨盤底筋のトレーニングや尿漏れの予防に関しては注意が必要です。

無理せず自分の体力・体調に合わせて進める

産後ピラティスでは、自分の体力や体調に合わせて無理なく進めることが重要です。過度な運動は身体に負担をかけ、回復を妨げる場合もあります。

具体的には、運動開始時期や進め方を医師と相談し、適切な方法を選択しましょう。また、自分の体調や身体の変化を把握しながら、無理のないペースで運動を行います。

さらに、適切な呼吸法やストレッチも取り入れ、身体を柔軟に保ちます。そして専門インストラクターのアドバイスを活かしながら、自分に適した運動を積極的に取り組んで、産後の身体回復を効果的に進めましょう。

授乳や育児も考慮したスケジュールで継続

産後のママたちがピラティスを始める際、授乳や育児を考慮したスケジュールで継続することが大切です。尿漏れや腰痛、肩こりなどの不調を解消するためには、無理なく続けられる運動が必要です。そこで、自分の身体や生活状況に合ったトレーニング時間を見つけることが大切です。また、パーソナルトレーニングやスタジオの予約制で、自分のペースに合わせてレッスンを受けることができます。運動時には、呼吸法やインナーマッスルを鍛えるエクササイズを取り入れ、筋力のアップや姿勢の改善を目指しましょう。最後に、無理せず自分の体調をよく観察しながら、継続的に運動を行うことが重要です。

自宅で気軽に始めるオンラインレッスン

自宅で気軽に始められるオンラインレッスンは、産後ピラティスの取り組みにおいて嬉しい選択肢です。スタジオに通う時間がない場合や、赤ちゃんがいると外出が難しい場合にも適しています。オンラインレッスンでは、専門のインストラクターによる指導を受けながら、自宅でトレーニングができます。また、自分のペースで進められるので、無理なく体力を回復させることができます。

スタジオでのママ同士の交流やサポート

スタジオで産後ピラティスを行うことで、ママ同士の交流やサポートが得られるため、励みになります。共通の目的を持った仲間がいると、モチベーションの維持や効果的なケア方法の共有に繋がります。また、経験豊富なインストラクターによるサポートにより、正しい姿勢や運動方法を学ぶことができます。さらに、スタジオでは、育児や体調に悩むママたちに対して、適切なアドバイスやアフターケアが提供されることもあります。

 

まとめ: 産後ピラティスで快適なママライフを目指そう

産後ピラティスは、骨盤や体型のケア、筋力アップや姿勢改善など、ママたちにとってさまざまな効果が期待できます。自宅でのオンラインレッスンやスタジオでのママ同士の交流、授乳や育児を考慮したスケジュールで無理なく継続することが大切です。産後の不調やお悩みを解消し、快適なママライフを目指しましょう。最後に、今すぐ産後ピラティスを始めるため、体験レッスンやオンラインコースのお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

 

体験フォーム案内用バナー

 

あなたもぜひ【ピラティススタジオNOA】で体験レッスンを受けて、その効果を実感してみましょう。きっと素晴らしい変化があなたを待っています。

お問い合わせはホームページ予約フォームもしくはInstagram・LINEにてお問い合わせください!お待ちしております。

Instagramはこちら→https://www.instagram.com/pilates_studio_noa/

LINEはこちら→https://lin.ee/CU2O7AX

 

【この記事の投稿者】

この記事の制作者、文責はピラティススタジオNOA久留米店の代表、伊東知晃

伊東 知晃 (いとう ともあき)

<所有資格>

理学療法士PHI Pilates  instructor Mat Ⅰ・ⅡIntegrated Pilates Machine course

 

<実績>

 9年間、急性期病院や介護施設で理学療法士として勤務し、スポーツ障害や術後の患者様、高齢者の方々へのリハビリを提供。学会への参加・発表など学術的な活動経験もあり。

ピラティススタジオNOAのインストラクターとして、久留米市だけでなく、佐賀県の鳥栖市や三養基郡みやき町、筑後市、大川市や柳川市に住んでいるお客様の理想の身体づくりのサポートもさせていただいている。

営業時間/平日11:00~20:00 土曜9:00~18:00 定休日/日曜・祝日